アイディアの出し方・記録の仕方 日記をつけて過去からアイディアを 2015年9月15日 私は不定期に日記をつけています。 (毎日と言いたいところなのですが、毎日はなかなか難しく) 日記というと長続きしないイメージだったり、あまり役に立たないイメージもありますが、私の場合はこの過去を見返してアイディアを得るという意味で非常に役に立っています。 日記をつける形式 実は形式は様々です(笑) その年その年でつけ方...
自己成長への一歩 将来が不安ならまず自分の役割を見つけることから始める 2015年9月14日 組織に属している以上あなたには役割があるはずです。 仕事上の役割であれば、上司として、部下として、役員として、社員として・・ 家族であれば、 父として、母として、息子として、娘として、兄として弟として姉として、妹として・・・・ まずは自分の役割を明確にする 仕事がつらい 何だか日々虚無感がある。 仕事にマンネリ感がある...
自己成長への一歩 仕事で疲れが溜まったら1駅分歩いてみるのも1つの手 2015年9月12日 突然ですが毎日の仕事で溜まった疲れを癒す方法をお持ちでしょうか? 医療事務は多くの患者様対応や、立ち仕事であることもあり、良いパフォーマンスを発揮するうえで日々のメンテナンスは重要です。 ご状況によっては実行できないかもしれませんが、簡単なリフレッシュ方法として、私はこういう時1駅歩くことがあります。 仕事をしていると...
自己成長への一歩 デジタルをとるかアナログ派になるか 2015年9月11日 デジタルの世界にはパソコンが欠かせませんが、 最近シチュエーションによっては 本当にパソコン必要? と思うことがあります。 パソコンの使用頻度を減らすには そうはいっても仕事上PCは必要ですので、 全くなしというわけにはいきません。 ただ、目的もなくパソコンで作業をしている時間は 意外に長いのではないでしょうか 私の場...
働き始めてからの「もしも」 医療事務の仕事を一生懸命努力して頑張ったけど結果が出ないとき 2015年9月10日 「私は一生懸命やっています」 医療事務のスタッフ同士や院長先生の評価に対して、このようなフレーズを何度か聞いたことがあります。 でもその発言少しだけ待ってみてください。 「一生懸命やっている!」と宣言する前に、「本当に一生懸命だったのか」一度振り返ってみてはいかがでしょうか。 一生懸命がどう評価されているか もしあなた...