一般事務へ転職した元医療事務の話

クライアントの元社員で、以前医療事務として勤めていた方から、以前転職の連絡をいただきました。

転職エージェントを使用して一般事務職へ転職したとのことでしたので、詳しくお話を伺い、ご本人の許可を得て掲載させていただきます。

お名前はアキさん(仮名)でご年齢は30代中盤です。

医療事務歴10年以上と職務経歴の多くを医療事務が占めていますが、医療事務への転職ではなく一般事務職へ転職されており、経歴としては珍しい部類に入るのではないかと思います。

なぜ医療事務ではなく一般事務に転職したのか、一般事務と医療事務との比較して良いところと悪いところに関してもお話を伺うことができたので、今後他業種へ転職をお考えの方にとっても参考になるのではないかと思います。

Contents

アキさんの詳細

あまり詳細な情報はお出しできませんがご本人に許可をいただけた範囲で掲載します。

アキさんのスペック

・年齢:30代中盤
・経験社(院)数:2(病院医療事務(3年)→クリニック医療事務(7年)→現職
 ※合計10年医療事務を経験。今回が2回目の転職
・学歴:大卒
・英語:TOEIC400点くらい
・独身・子供なし
・医療事務時代の年収:約330万円
・パソコンスキル:MOS(WORD、EXCEL)取得
・前職のクリニックは固定休1日(毎週木曜)+もう1日はシフト制

・使用した転職エージェント:DODA、リクルートエージェント

なぜ医療事務ではなく一般事務に転職?

医療業界に関わる身としては

「別のキャリアを積みたい」
「もっと興味のあるものを見つけた」

などの前向きな理由を期待していたのですが、

アキ
「医療事務の仕事をやりきったから」が最も大きな理由です。
同年代の患者様とお話するうちに、医療事務以外の仕事にも興味がでてきて、ちょうどその頃「もう医師のいいなりになるのはイヤだ」と考えていたのでタイミングもあると思います。

とのことでした。

私がアキさんに初めてお会いしたのは2014年頃で、当時はクリニックの医療事務がとてもマッチしていた印象でしたので意外ではありましたが、本人いわく「一般事務より医療事務の方がよくなったらまた別のクリニックへ転職すればいい」と考えていたそうです。

たしかに、未経験でも医療事務になれるのですから、経験があればそれだけ有利です。アキさんほど長い経験がなくても医療業界に戻るのは難しくないと言えるかもしれません。

→DODAへの登録はこちらから

年収の変化

前年収330万円に対して・・・
現在の職場の年収は320万円と少々ダウン。

アキさん
年収が下がることに抵抗がなかったわけではありませんが、一般事務と医療事務は共通点より異なることの方が多く、過去の経験が生かせるとは言えない状況だったので、納得の上での年収ダウンです。

年収より重要な条件

医療事務と比べてここが良くなった

・休みが決まっている(完全週休2日制の『土日休み』)

・残業時間の減少(繁忙期でも月20時間)

・お昼休みを効率的に過ごすようになった

興味深かったのは、多少の年収ダウンを引き換えにしても、医療事務より良くなった条件が多々あることでした。

アキさん
私は今まで決まったお休みは木曜日しかなかったので『土日休み』は憧れでした。実際お休みが土日になって、友人と時間を合わせるのも楽だし、婚活も頑張れそう 

 

YASU
『残業時間が月20時間』は一般事務としては多い気もしますが?

アキさん
医療事務時代の残業時間より少ないですし、何もなければ18時に退社できる日もあるので仕事のあとの予定も立てやすいんです

充実したアフター6を楽しまれているようです。

アキさん
もう1つ意外だったのはお昼休みが短いことです

医療事務は通常2時間程度の昼休みがあります。

昼休みが長い方が良いか短い方が良いかはケースバイケースですが、昼休みが長いということは帰宅時間が遅くなることにつながりますので、アキさんには短い昼休みがとてもあっているのだと思います。

→DODAへの登録はこちらから

医療事務をやめてしまうことに不安はなかったんですか?

せっかくなので、違う業界への転職についても聞いてみました。

アキさん
もちろん不安はありました。
医療事務のキャリアを中断というか捨ててしまうんですから、それなりに大きな決断だったと思います。今後結婚して子供ができて…とを考えると医療事務を続けた方がいいのかなとも迷いましたが、医療事務しかしたことがない人より、それ以外もできる方が魅力的だろうなという思いもあって転職を決意しました。もちろん時期的に医療事務に飽きてきていたというのもありますよ 笑

確かに今後結婚や出産を控えている方にとって、医療事務のキャリアを磨くのも1つの手段ですが、アキさんほどの経験とスキルがあれば、たとえブランクがあったとしても医療事務に復帰するのは難しくないのかもしれません。

キャリア10年の医療事務だからこそできる選択とも言えますが、アキさんほどの経験がなくブランクがあったとしても、未経験の方よりは格段に優遇されます。特にクリニックでは今後もその傾向が強いはずですので、総合的にアキさんは良い選択をされたのではないかとおもいます。

→DODAへの登録はこちらから

医療事務から一般事務への転職方法

アキさんは一般事務への転職を希望されていたため、まず初めに転職エージェントへ登録し、キャリアコンサルタントへ転職の時期などを相談しながら行われたそうです。

無料で転職相談ができ、内定をいただいた後の交渉なども任せることができるため、「転職時はエージェントにの登録」はもはや常識ですが、数ある転職エージェントの中でアキさんは主にDODAで転職活動を行ったそうです。

なぜDODAをメインに?

一般的に転職エージェントといえばリクルートキャリアが最大手ですが、アキさんはあえてDODAを使用していたようです。

アキさん
もちろんリクルートエージェントにも登録していました

とのことですが、DODAをメインに使用していたのはなぜでしょうか?

アキさん
リクルートエージェントは最大手だけあって求人も多かったんですが、あまり親身になってはもらえませんでした。
キャリアコンサルタントの方が抱えている求職者が多いのか、私の年齢と職務経験が原因なのかはわかりませんけどね。

医療事務経験10年以上のアキさんでも、一般事務の仕事はほぼ未経験扱いという点が影響した可能性もありますが、単純に担当キャリアコンサルタントとのフィーリングが合っただけかもしれません。

→DODAへの登録はこちらから

DODAに登録から転職までの流れ

ここからはアキさんに伺った話を私なりにまとめてみました。

まずサイトの会員登録部分(下図参照)から名前、学歴、メールアドレスなどの情報を登録します。

登録するとメールで連絡後、キャリアコンサルタントと電話で話す機会があります。

アキさんはここでキャリアコンサルタントに転職先の条件面やご自身のキャリアについて簡単に話したうえで後日面談されたそうですが、電話で話すことに違和感がある方は面談で詳しく話を伺ったほうが良いかもしれません。

 

アキさんがおっしゃるには

アキさん
忙しかったのでまず電話で話すことができて楽でした。特に不安はなかったです

とのことでした。私も前職はサラリーマンで転職エージェント使用経験もありますが、当時は電話面談など存在しませんでしたが、アキさんのように「休みの日に面談で時間をとられたくない」と考える方にとっては、比較的遅い時間で設定できる電話面談は便利なのではないでしょうか。

→DODAへの登録はこちらから

LINEのやり取りが便利!

「面談が終わるとLINEで担当者と話すことができるようになるんですが、これがすごい便利でした。私はアドバイスも面接の結果も全部LINEでもらってました。」

メールでやり取りですと「お世話になっております」等の頭書きが必要で、用件のみというわけにはいきませんが、LINEで要件のみを伝え、スピーディーにやり取りできるのは、アキさんにとってかなり便利だったようです。

「重要な要件は必ず電話でかかってきますが、大抵仕事ででれないので、要件の概要をラインに入れてくれるのも助かりました。」

 

もはやメールは時代遅れのツールになりつつあるのかもしれません。

WEB履歴書を完成させる

アキさん
キャリアコンサルタントさんと面談を行ったあと、WEB履歴書と職務経歴書に記入し送るように言われます。
履歴書や職務経歴書は難しいイメージがありましたが、今までの経歴を順番に入れていくだけなので簡単でした。
職務経歴書を作ったのは久しぶりでしたが、改めて作るとスキルの棚卸にもなりますね。

職務経歴書はゼロから作らなければなりませんが、「自分のスキル」が明確になったことが面接でもとても役立ったそうです。

YASU
紙の履歴書と比べてどうでしたか?

アキさん
とっても便利です。
入力した情報でエントリーできるし、郵送する手間もありません。電子送信は忙しい人の助けになると思います。

YASU
写真はどうしたんですか?

アキさん
最初写真は必要なかったんですが、キャリアコンサルタントの方に『エントリーの中に写真が必要な企業があるから送ってほしい』と言われたので、履歴書用の証明写真をスマホで撮影したデータは送りました。
面接のときは紙の履歴書を持っていくので、その時は写真が必要です

 

エントリー→書類選考→面接

アキさん
面談で希望する職種、希望年収、労働環境などをお話しして、キャリアコンサルタントがその条件に合いそうな求人を紹介してくれるので、その中から5社ほどエントリーしました。

YASU
一気に5社は仕事しながらでは大変では?

アキさん
確かにそうなんですが、年齢と医療事務の経歴が書類でどう判断されるかわからなかったので、まずは面接までこぎつけられるか(書類選考を突破できるか)が重要だったので、その後も書類選考を通過できなければ新たなエントリーを増やしました。

YASU
何社エントリーして何社面接受けたんですか?

アキさん
エントリーは合計1 5社くらいだったと思います。数えていないので正確な数はすみません。面接は3社。面接を受けずにお断りした会社もあったので、書類選考を突破できた会社は8社弱くらいだとおもいます。」

YASU
医療事務の経歴は一般の株式会社から嫌われたりしませんでしたか?

アキさん

私もそこは覚悟していたんですが、実際はあまりそうは感じませんでした。
面接では医療事務の職務内容を詳しく説明してわかってもらう必要があったので、今更ながら『医療事務とは』みたいにgoogleで調べたりはしてました 笑

今の会社は前職が医療事務だったことより、前のクリニックで6年、その前のクリニックに5年務めていたこと(勤続年数が長いこと)が評価されたみたいです

→DODAへの登録はこちらから

これから一般事務へ転職活動をする方にアドバイス

YASU
最後にこれから転職する方にアドバイスをいただきたいと思います。

アキさん
私が心がけたのは医療事務がどんな仕事で自分はどんなことをやってきて、何ができるのかを明確に伝えることです。

YASU
なるほど。もう少し具体的に教えていただけますか?

アキさん
『医療事務として活躍していました』だけでは面接官には通じないので、医療事務の説明から入らなくてはならないのですが、あまり長くなってしまうと聞き流されることもあるので、はっきり伝えるようにしました。

YASU
医療事務から他職種へ転職するときに必要なことは他にありますか?

アキさん

私の経歴では「転職したいなら別のクリニックの医療事務になればいいのでは?」と思われてしまって当然ですので、なぜこの年齢になって一般事務なのかという点をわかりやすく伝えることを心がけたのですが、
これは私と同じように医療事務から一般事務へ転職を考えている方にとっても大切なことだと思います。

YASU
なるほど!
参考になるお話をありがとうございました。

皆様の転職の成功をお祈りしています。

→DODAへの登録はこちらから

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事