内容だけじゃない!医療事務の面接の逆質問時に注意したいこと

逆質問は、面接の最後もしくは後半に登場し「何か質問はありますか?」と聞かれる面接の定番です。そのため面接では必ず登場する質問と言えます。

しかし、医療事務未経験の方にとって業務の詳細は未知の領域。かといって労働条件や待遇面ばかりを質問すると印象が悪くなる、何も質問しないのはもっといけない・・・実は考えるほどドツボにはまる方が多いのも事実です。

多くの方は「どんな質問をしたらよいか」に気を取られていますが、面接の終盤は印象が強い場面ですので、内容以外で逆質問時に注意したいことをまとめておこうと思います。

Contents

逆質問時に注意したい行動

逆質問は面接の終盤の質問ですので、面接全体の印象に大きく影響します。

特に逆質問時は会話の主導権が求職者に移ることが多いため、質問方法や態度など気を付けていただきたい点があります。

特に次の3項目には気を付けてください。

逆質問の回答への反応

当たり前といえば当たり前なのですが、逆質問時に事前に考えてきた質問をしたまでは良いものの、その回答への返答に対する反応にも注意が必要です。

逆質問の目的は、ご縁あって入職した際のイメージ形成に役立てるため、応募しているクリニックの考えや業務内容を伺うことにありますが、

事前に質問事項を複数考えてきている方の中には、考えてきた質問をぶつけたところで終わってしまい、回答を聞く態度が上の空であることもあります。

まずはココをおさえる
・質問をさせていただく立場だということを忘れない
・質問に対する回答にもきちんと耳を傾ける
・さらに詳しく聞きたい場合は、最後まできいてから質問させていただくのが正しい姿勢

適当な相槌でごまかすのはダメ

逆質問への回答が理解できていないのに、なんとなく相槌を打ってごまかす方もいらっしゃいますが、そもそも逆質問は求職者が疑問に思うことを明らかにする場なのですから、理解できないことがあれば、それについての解説を求めた方が良いと思います。

わかったフリをしてしまうと、面接を突破できたとしてもミスマッチが起こりやすく、仕事を始めたときにつらい思いをするかもしれません。

勉強不足と思われないか

基本的なことの解説を求めると「勉強不足」の印象は残ると思いますが、わからないことを「わからない」と言えるか、知った風な態度をとってごまかすかは雲泥の差です。

理解できることがベストではありますが、真面目に「わからないから教えて欲しい」という姿勢を取れば、その熱意は伝わると思います。

質問の数がはっきりしない

逆質問は面接の終盤ですので、ミスが全体の印象につながってしまうことは前述のとおりですが、質問を1つ2つ行ったところで「以上です」と言えない候補者は意外と多いのですが、このような方は非常に損をしていると思います。

逆質問時は求職者が会話の主導権を握ります。もっと聞きたいことがあるのか、質問は終わりなのかがわからないと、最後にグダグダ感が残ってしまい、面接全体の印象を悪くしてしまう可能性が高いです。最後に

ありがとうございます。質問は以上です

と言えるかどうかは、面接全体の印象にも大きく響きます。

もちろん、「あと1つだけよろしいでしょうか?」と前置きしたうえで、さらに質問するのは問題ありません。いずれにしても、まだ聞きたいことがあるのか、もう全て聞けたのかをはっきりさせ、会話をリードすることが重要なのです。

質問が多い方が良いのでは?

「質問が多い方が良い印象になるのでは?」とお考えの方も多いようなので、「質問は以上です」と発言することに多少の勇気が必要なのかもしれませんが、逆質問の数で面接の評価が決まることはまずありませんので安心してください。

逆質問がゼロですと印象が悪くなりがちと言われていますが、面接中の会話の中で全て聞くことができたということも十分考えられるので、やはり数だけで評価されることはありません。

逆質問は事務的な話でも良い

逆質問時の行動というよりは内容の話になってしまいますが、逆質問の内容は業務内容のみと決められているわけではありません。「面接結果の連絡はいつまでにもらえるか」「内定をいただけたとして、入職するまでに1か月以上かかるのだが待ってもらえるか」など、

特に他のクリニックも同時並行で受けている方にとっては、業務内容に匹敵するほど重要だと思います。

真剣に「このクリニックに勤めたい」とお考えの方であれば、質問がこの事務的なものだけというのはいささかさみしい気がしますが、最後の1つとしてなら違和感はありません。

特に面接結果の連絡については最後に面接官から案内があるのが定番ではありますが、先に聞いてしまうことが失礼に当たるわけではありません。

まとめ

逆質問は面接全体の印象をよくも悪くもします。質問内容ももちろん重要ではありますが、面接の進め方や締め方も重要だということをご理解いただければと思います。

「終わりよければ全てよし」とまではいかないかもしれませんが、すっきりとした形で面接を終わらせることは好印象を残すと覚えておくとよいと思います。

逆質問の内容で迷っている方は下記の記事をご参照ください。

その他よく見られる記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事