面接へ行く前の準備 悪いクチコミが多いクリニックには就職しない方が良い!? 2017年2月3日 就職活動をしていると「面接予定のクリニックの評判をインターネットで調べたら、悪いクチコミがたくさんあって不安だ」 というご経験はないでしょうか? この件に関してはこのブログでも何件かご相談いただいていますので、クチコミに対する私の考えをお話したいと思います。 気にしすぎる必要はない 近年はインターネット上の書き込みが重...
履歴書と職務経歴書 職務経歴をストーリーにすることで生まれるメリット 2017年1月28日 前職の退職理由を聞かれるというのはもはや定番ですが、最近はクリニックでも 職歴をはじめから聞いていくところが増えています。 前職の退職理由はしっかりと考えていても、前職以前の退職理由はあまり考えていないという方もいらっしゃると思いますので、面接対策の1つとして提案します。 職務経歴をストーリー化する理由 面接では、履歴...
面接中の質問 面接中の質問はどのタイミングで行うべきか 2017年1月27日 あらかじめ考えた質問の場合は、面接の最後に「何か質問はありませんか?」と聞かれたタイミングで答えるのが良いと思いますが、面接中の会話の中で質問が出てきた場合には、どのタイミングで質問するのが良いのでしょうか。 重要な質問であれば会話を止めてでも行うべきかもしれませんが、多くの場合はその判断に迷う質問でしょう。 かといっ...
面接へ行く前の準備 求人数が多く就職するのに最適な時期は? 2016年12月20日 医療事務の求人が多い時期はいつですか? 未経験の方の中には求人内容とともに「就職する時期」にこだわりをもつ方もいらっしゃり、「求人が多い時期」についてご質問を受けることがあります。 私は主に東京近郊(東京、神奈川、千葉)の事情しか把握しておりませんが、求人が多い時期は3月から4月にかけての春の時期です。次いで6月と12...
志望動機 長すぎてもダメ!医療事務の志望動機に最適な文字数 2016年11月24日 医療事務の面接や書類選考のために志望動機を作成していると、段々ボリュームが増えてきます。 「あれもこれも書いておきたい」というのが思うところかもしれませんが、相手に読んでもらうものである以上限度はあります。 面接の担当者にもよりますが、私の考えるベストな文字数と作成のコツをお教えします。 志望動機の適正文字数 応募の媒...