自己成長への一歩 30代で取り組む仕事の成長戦略 2015年10月6日 私は30代中盤の年齢ですが、30代に入ってから仕事での成長を意識する方はとても多いのではないかと思っています。大学卒業の方であれば、社会人としてのキャリアを10年程過ごした年齢になるわけで、外から見れば安定していると見られる大手企業の方でさえ、仕事上の悩みは多いのではないでしょうか。 今回はは30代の成長戦略と題してお...
自己成長への一歩 仕事ができると言われたい!社会人の頭の良さは知識量と発想力 2015年10月1日 多くの方にとって「仕事ができる」という評価をいただくことは憧れの対象でしょう。 このように評価される為の要素は数多くありますが、特に「頭がいい方」「博識の方」という基準が思い浮かぶと思います。 社会人になってからの頭の良さと、学生時代に頭がいいというのはまったく別物で、博識であるだけではただの知識オタクです。 本日はこ...
自己成長への一歩 アイディアを効率良く記録する方法 2015年9月24日 アイディアを効率良く記録する方法 良いアイディアが思いついた!いわゆる「ひらめき」があっても、いつの間にかそれを忘れてしまっていることはありませんか?以前の私はこういうことがかなりの頻度であったので(笑)今はできるだけ記録をとるようにしています。 Evernoteを使おう 思いついたアイディアをを記録する際気をつけなけ...
目標設定 目標が見つからない!?具体的な人生と仕事の目標設定方法(初級) 2015年9月19日 注)この方法は起業されるなどバリバリ仕事をしている方向けの方法ではありません。 将来が不安で働くことに対してテンションが下がっている方、仕事のやる気が出ない方がどうやって目標を立てたらいいか。という方を対象にしています。 目標設定の難しさ 目標をたてるにあたって、「目標には具体的な数値を設定しなさい」「ゴールを設定して...
自己成長への一歩 道しるべ(目標)の重要性 2015年9月18日 仕事で何を行うか迷わないように何かしら道しるべが必要でしょう。仕事の場合は長期目標とそれを達成する為の短期目標が必要です。 目標=ノルマか 近年「ブラック企業」なる言葉が流行していますが、その要素の中に「ノルマを目標と言い換えているだけで、実質は営業ノルマ」というものを見かけます。 私が申し上げているのはノルマ的なもの...