
- ホーム
- 面接
面接の記事一覧


「まだ医療事務の試験を受けていないのですが、選考を受けてもよいのでしょうか?」 このブログにも最近メールフォームを設定しまして、読者の方からご質問を頂戴するようになりましたが、こちらの内容を皆様とシェアしたいと思います。 ※こちらのご質問をいただいたご本人様には、現状にに合わせて個別に解説させていただきました。 勉強と...

医療事務の面接をしていると、事前に日にちと時間を設定していても面接に現れない方が一定数いらっしゃいます。私からすると面接をドタキャンされたわけです。 看護師や看護助手にもそういう方はいらっしゃるので、ドタキャンされる方が医療事務に極端に多いということはありませんが、 面接を行う側としては最低限のマナーは守って欲しいとい...

医療事務の面接では変化球の質問は来にくいので、こちらの項は面接対策としての優先順位は低めです。 ただし、アドリブがきかない方、少しでも多く対策を立てておきたい方は、この部分にも対策を立てておくことで自信につながります。 変化球の質問をする理由 「変化球」と呼ばれる質問は、「あなたを一言で表してください」のように明確な回...

医療事務の書類選考を通り、面接が終わると、あとは合否の結果を待つことになります。 しかし、医療機関の面接、特にクリニックでは、合否の連絡が中々来ないということも考えられます。 合否の連絡が遅い理由とその対策 多くのクリニックでは「人事」という部署が無く、採用は院長先生や事務長様が行っているケースが多いのですが、その他に...

医療事務面接で特に何も聞かれなかった・・・不合格か・・・・ 医療事務の面接を受け、一通り書類に記載されていることを確認された後、これといって質問されることなく面接が終わってしまった経験がある方もいらっしゃると思います。 「面接官からの質問がない」という状況は良い時も悪い時も起こりえますので、この状況でお悩みの方は次の項...