人間関係 クリニックでもいじめってあるの?私が見てきた実例と対処法 2018年2月10日 医療事務は女性が多いので、ささいなことから職場のトラブルにつながりかねません。 職場でのいじめは、医療事務同士でも、看護師との間でも起こる可能性があります。 どのような対処法があるのでしょうか。 医療事務のいじめ 医療事務に限りませんが、女性が多い職場では、スタッフ同士のトラブルは何かと多い印象があります。 あくまで私...
働き始めてからの「もしも」 キャバクラでの副業が発覚!水商売の副業をしている医療事務の危険性 2018年2月3日 医療事務の給与水準は高くはありませんので、中には副業をしているスタッフもいます。 本業に影響しないことと、他のスタッフを誘わないことが守られていれば、医療事務スタッフが副業をすることに問題はないと思いますが、 仕事のパフォーマンスに影響したり、副業にのめりこんでしまうのを見過ごすことはできません。 先日クライアントで、...
面接 未経験で初面接!医療事務の面接の直前対策まとめ 2018年1月26日 初めて医療事務の面接を受ける方にとって、何から対策をしていけば良いか迷うところだと思います。 面接対策の一歩目は志望動機を作成することです。まずはこの記事からスタートしてください。 https://investmentinme.org/3393.html この記事では、志望動機の作成が終わった後、面接の日までの対策方法...
退職に関すること 退職時の引き継ぎは義務?引き継ぎ計画書を作って円満退職する方法 2018年1月24日 円満に退職するためにまず行うこは退職理由を考えることですが、退職の意思を伝えるまえに、引き継ぎの計画を立てることをお勧めします。 退職時面談で必ず引き継ぎの話題になる 退職を決意したら、退職の意思を伝え、退職届を提出することになりますが、クリニックでは、「辞めます」と言って書類を提出するだけでは済まないでしょう。 多く...
福利厚生 そのケガ労災です!実はよく知らない労災って何?を簡単に解説 2018年1月21日 「勤務中のケガは労災になるので健康保険は使えません」 医療事務として働く方の多くは、このセリフを言ったことがあると思います。 「仕事中のケガは労災」ということは、医療事務であればご存知だと思いますが、実際どういう流れで労災の適用となるのか、詳しくご存知の方は少ないのではないでしょうか。 労災保険って何? 労災とは、「仕...