給料とボーナス年収売上運営 クリニックで年収500万円以上の給料を得ている医療事務の仕事内容 2016年5月22日 『クリニックの医療事務の給料相場は高い?それとも安い?』や『給料が安くても医療事務が人気職業なのはなぜ?』でもお話したとおり、医療事務の給料は高い部類ではありません。 しかしそれは「多くの医療事務は」ということであって、例外は幾つもあります。 私のクライアントのクリニックで働いてる医療事務の中には年収500万円を超える...
福利厚生社会保険雇用保険厚生年金健康保険 医療事務は要確認!クリニックでも社会保険と雇用保険の加入は必須 2016年5月21日 職種が医療事務ではなくても週の労働が30時間を越える場合は、必ず社会保険に加入しなくてはなりません。 クリニックによっては労働環境が整っていないというお話は存じ上げておりましたが、稀に面接の際に前職のお話を聞く中で、「社会保険に加入せずフルタイムで働いていた」という話を聞く機会があります。 結論から申し上げるとこれは法...
志望動機医療事務面接アピール外来クラーク 外来クラークから医療事務へ転職!クラーク経験者のアピールポイント 2016年5月14日 クリニックで医療事務の採用を行っていると、未経験だが外来クラークでの経験があるという方からご応募いただくことがあります。 結論から申し上げれば外来クラークのご経験は医療事務への転職活動をする上で有効です。 ただしアピールポイントを明確にしないと、他の未経験者に埋もれてしまいますので、外来クラーク経験者が転職を成功させる...
退職に関すること退職迷惑 クリニックに就職したばかりだけど退職したい!こんなときの注意点 2016年5月13日 医療事務や看護師として転職に成功された後、「就職先のクリニックがどうしても合わない」とお考えの方もいらっしゃるかと存じます。 せっかく就職活動で内定を勝ち得たのですから、本来は歯を食いしばって仕事をして欲しいところですが、入社から1週間そこらで自主的に退職を考えてしまうレベルになるなると、クリニックの労働環境に大きな問...
志望動機医療事務経験者スキルの明確化高く売る 医療事務の経験者枠で転職!スキルを明確にして自分を高く売ろう 2016年5月12日 クリニックの医療事務求人には、いつも様々な方から応募をいただきます。 今まで主に未経験者枠についてお話してきましたが、今回は「経験者枠」へご応募いただく際に注意すべき点をお話します。 医療事務の「経験者枠」に応募するということ クリニックの院長先生にお話を伺っていると高い確率で出てくる悩みの1つに「経験者で採用したのに...