クリニックの院長先生へ提案 クリニックでは忘年会や新年会は全員参加?院長先生のお悩み 2020年2月26日 年末年始になると特に忘年会や新年会についてご相談いただく機会が増えます。 「院長先生が社員(スタッフ)ご馳走するのは義務?」の他にも、普段ご馳走する時のお店選びのコツや、もちーベーションのための注意点に関してもお話ししておこうと思います。 院長先生の忘年会や新年会のお悩み 運営されているクリニックの規模によってお悩みは...
節約 医療事務でひとり暮らしをする時の節約アイディア 2020年2月11日 「医療事務の給与水準は高くはない」という話は以前させていただきましたが、 特に独身の医療事務の方はこれから生活できるのか不安になる方もいらっしゃるでしょう。 収入を増やすことも大切ですが、身近なところから支出を少なくすることも大切です。 他の仕事と比べて、医療事務が極端に給与が低いとは思いませんが、お金がないことを給与...
面接中の質問 有給休暇を取得できますか?聞きにくいけど重要な質問を面接で聞く方法 2020年1月5日 面接の際に確認しておきたいけれど、こんなこと聞いていいものか・・・そんな質問の代表格として「有給休暇」に関するものがあります。 病院・クリニックに関係なく、事業者は今年から働き方改革で有給休暇を年間5日使用させる義務が発生しますが、この件も含めて確認した方が良い内容と良い聞き方について解説します。 正社員なら有給休暇を...
医療事務 新人の医療事務にも受付に立つ覚悟を持って欲しいという話 2019年7月15日 クリニックの医療事務はほぼ受付業務を兼務することになります。 医療事務未経験の方の中には受付に立つことを軽く考えている方も多いようですが、クリニックで始めに患者様と接すのは受付業務を行っている医療事務ですし、患者さまお問い合わせに対して的確に対応するためにも幅広い知識が必要な職務です。 近年は売手市場で、現場感覚では医...
他職種と比較pickup一般事務 一般事務へ転職した元医療事務の話 2019年5月4日 クライアントの元社員で、以前医療事務として勤めていた方から、以前転職の連絡をいただきました。 転職エージェントを使用して一般事務職へ転職したとのことでしたので、詳しくお話を伺い、ご本人の許可を得て掲載させていただきます。 お名前はアキさん(仮名)でご年齢は30代中盤です。 医療事務歴10年以上と職務経歴の多くを医療事務...
医療事務 イライラからの怒鳴りつけが新人教育にもたらす弊害 2019年3月27日 最近は新卒や業界未経験で医療事務になられる方も増えたせいか、クライアントでは新人教育にイライラの雰囲気満点の先輩社員さんを見かけることが多くなっています。 先輩社員としては「早く一人前に育てないと」というプレッシャーや、成長しない新人に対する焦りや不安からイライラが溜まっているだろうなと思っていますが、新人指導の際は重...
福利厚生 4月から有休義務化!クリニックはどのように対処すべきか 2019年3月26日 2019年4月から有休休暇の義務化が始まります。 医療機関では有給休暇の取得率が高くはありませんが、義務化されてしまった以上たとえ医療機関であっても1年間で5日間は有給休暇を取得させなければなりません。 医療事務の有給休暇の取得はクリニックの習慣によるところが大きくなりますが、普段有給休暇を取得する習慣がない医療事務の...
必要なマナー・接遇pickup御侍史 御侍史は使用不可!医師宛のメールで気を付ける4つのポイント 2019年2月19日 『御机下と御侍史の読み方と意味と使い方の違いは医療事務なら必須の知識』でもお話ししましたが、「御侍史(おんじし)」は主に医師宛に使用される脇付けです。 ただ、個人を特定しない形式で使用する脇付ですので、メールでは使用しない方が良いと思います。では、どのようにメールを送るのが正解でしょうか。医師に送るメールで気を付けるべ...
給料とボーナス 医療事務の給料がなぜ安いのかを考える 2019年2月15日 医療事務の給料は安いからなる価値がない! インターネットを見ているとこのような内容の書き込みを見かけることがあります。極論だとは思いますがその要素がゼロなわけではありません。 未経験から医療事務を目指している方は、このような情報を目にするだけで不安になると思いますので、医療事務の給与が安い理由と改善案を考えてみましょう...
医療事務 気合とやる気の違い!未経験で医療事務になる人のおちいりがちな罠 2019年2月14日 電子カルテの普及や、接遇の要素が重視される自費クリニックが増えたこともあって、近年未経験で医療事務になることは珍しくはなくなりつつあります。 他業界から医療事務を目指す方も多くなったせいか、医療事務として大切なことを勘違いされたまま転職活動を行っている方もいらっしゃいますので、未経験で医療事務の応募を行っていてもなかな...