医療事務 紹介状を頼む患者様の不安と素朴な疑問の対応方法 2017年6月13日 クリニックでドクターに紹介状をお願いするのは、患者様にとっては少々ハードルが高い行為です。 「何だか悪い気がする」「紹介状の発行を断られたらどうなるの?」このよな不安や素朴な疑問にどう対応するかも医療事務の腕の見せ所です。 紹介状を頼む患者様が不安に思うこと、素朴な疑問、それに医療事務スタッフがどう対応したら良いかをま...
算定項目 紹介状はなぜ必要?医療事務には必須の知識と算定費用 2017年6月10日 クリニックで外来を行っていると「紹介状」を発行する機会は多々めぐってきます。 紹介状という言葉は一般的にもよく耳にする言葉ではありますが、特に医療事務になってから日が浅い方は、紹介状をもらうメリットがどこにあるのかを理解しましょう。 紹介状とは何か 紹介状には診療の経過や行った検査の結果が書かれています。 紹介状のシス...
自己成長への一歩 医療事務の残業時間を減らす早朝出勤のメリット 2017年6月8日 医療事務の残業が多いことは比較的メジャーな事実です。 これから医療事務になることをお考えの方の中には、残業時間の話が気になって一歩を踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 本日はクリニックをとりまく残業事情に焦点をあてます。 残業はスタッフにとっても経営者にとっても悪 クリニックの院長先生からヒヤリングを行...
研修 医療事務は相手の立場に立って考える姿勢を貫こう 2017年6月6日 相手の立場に考えることはコミュニケーションの基本でもあり、医療事務として働く方皆さんに常に頭の片隅に置いておいて頂きたいことの1つです。 「自分が患者様だったらこうしてらえたら嬉しい」という観点を忘れないようにすればいいだけですので、そこまで難易度が高いわけではないと思うのですが、実際のところこの考え方を実践できない医...
研修 余裕がある医療事務になるにはいかに楽するかが大切 2017年6月5日 どのように仕事を進めたらよいかわからない。 やることが多すぎて考える余裕がない このように主張する医療事務をお見かけすることがあります。 確かに医療事務は仕事の幅が広い職種であり、その場で処理しなければならないことと、後日対応でも問題ないことが混在しているので、その場その場での判断が必要になります。 楽をするという考え...