医療事務 忙しい医療事務に気をつけて欲しい3つの項目 2015年11月12日 他の記事でも何回かふれているテーマですが、医療機関は通常年末にかけて患者様の数が増え、医療事務や看護師の業務が忙しくなり、業務が煩雑になりやすくなります。 クリニックの現場責任者はもちろんのこと、自分の仕事が煩雑になっていないかどうかを確認する必要があります。 年末の時期に限ったことではありませんが、通常11月、12月...
インフルエンザ 医療事務が行うインフルエンザ予防接種での接客とシステム 2015年11月9日 今年もインフルエンザ予防接種の時期になってきました。 予防接種は通常10月後半から12月頭までの期間に行うのですが、この時期は医療事務にとっても看護師にとってもは何かと仕事が増える時期。 仕事が増えるといっても、クリニックの経営を考えると、インフルエンザ予防接種による収益は無視できませんので、この時期にたくさんの患者様...
他職種と比較未経験新卒美容外科営業 美容外科の受付求人へ応募するのはの医療事務としてありか 2015年11月7日 美容外科などの自由診療をメインで行っているクリニックのお仕事は、保険診療がメインのクリニックでの仕事と異なります。 レセプトがない美容外科が主ですが、保険診療も併用して行っているクリニックもありますので、クリニックの業態と求人の情報を必ず確認するようにしましょう。 美容外科は一般的な医療事務とは異なった世界ですが、美容...
未経験者pickup 医療事務の面接で「前職の退職理由」を聞かれた時の対策 2015年11月5日 「前職の退職理由を教えてください」 まだ現職中である場合は現職の退職理由になりますが、面接では必ずといっていい程聞かれる質問です。 どなたでも事前に対策をとると思いますが、質問されるとわかっていても答えに困る質問の1つでもあります。 あまり聞かれたくない方もいらっしゃると思いますが、ほぼ必ず質問される項目ですので、きち...
研修 仕事ができる医療事務は大枠を作るスキルを身につけている 2015年10月30日 ドクターにお話を伺っていると、よく「今まで経験したことがないことを始めるときはなかなかスタートダッシュがかけられない」というお悩み伺います。 経験したことがなく、経験した人が傍におらず、手探りで何かを始めたり作ったりしなくてはならない・・・ 「いかにレールを逸脱しないか」を求められる医療業界では、このような状況を得意と...