逆質問 医療事務の職場環境を探る逆質問!退職理由で働きやすさが見えてくる 2017年11月27日 医療事務の面接で逆質問時にどんな質問をしたら良いかは、すでにこちらの記事でお話しましたが、働きやすいクリニックかどうかを見分ける質問の選択肢は多いにこしたことはありません。 この質問1つで、働きやさの全てがわかるわけではありませんが、面接の進み方によっては、職場環境を確認する1つのヒントとなりますのでご紹介します。 以...
算定項目 初診料は高い!?条件次第で同じ病院でも同じ病気でも支払う理由 2017年11月25日 皆さん「初診料」という算定要件をご存知でしょうか。 「初めて医療機関に行く時に算定される料金」とお考えの方も多いと思いますが、実はもう少し深い決まりがあります。 同じ病院(クリニック)であっても、同じ病気であっても、初診料が算定されることがありますので、本日は初診料について詳しくお話していきます。 初診料を算定する場合...
医療事務のあるある クリニックで待ち時間が出てしまう理由とクレームの対処法 2017年10月28日 クリニックで待ち時間が出てしまうのは、ある程度は仕方なのないことではありますが、 この「仕方ない」をご理解いただけない患者様も多く、結果として、医療事務が受けるクレームの中で、大きなウェイトを占めるのが、待ち時間に関するクレームです。 このようなクレームに対処する為には、待ち時間が発生してしまうメカニズムを、明確に説明...
給料とボーナス 医療事務の月給だけに注目は危険!手当や賞与次第で給料が下がる場合も 2017年10月21日 医療事務では、手当や賞与のことを考えずに、月給の金額だけで勤務先を選んでしまうと、年収が下がってしまうことがあります。 医療事務にも様々な給与体系がありますが、給与体系の代表的な罠を例に、転職で給料を下げないシュミレーション方法を一緒に確認しましょう。 なお、誤解のないよう始めに申し上げておきますが、ここでご紹介する給...
給料とボーナス 医療事務の給料で生活していけるか不安なあなたへ将来をシュミレーション 2017年10月19日 医療事務の給料で、これから先暮らしていけるのか? 医療事務の給料は決して高い水準ではありませんので、これから医療事務のお仕事をしようと考えていらっしゃる方の中には、このような漠然とした不安がある方も多いのではないでしょうか。 このような不安の解消のひるとをお話しします。 給料と必要経費をシュミレーションしてみよう 冒頭...