退職に関すること 退職時に余った有給休暇は買い取ってもらえるのか 2017年10月10日 勤めているクリニックを退職するには、退職を決めてから様々な手続きが必要ですが、その中で揉め事になりそうなのが、退職時期と有給休暇についてです。 退職時の有給休暇がどうなるのかは、医療事務として働く方には非常に重要ですのでまとめておきます。 有給休暇は買い取ってもらえるのか 「有給休暇の買取」という言葉は、どこかで聞いた...
インフルエンザ 2017年のインフルエンザ予防接種のワクチン量と価格と開始時期 2017年9月29日 既に報道のとおり、インフルエンザ予防接種のワクチンの製造量が、昨年より少ない見通しとなっています。 2017/2018シーズンは、例年よりインフルエンザの確認が早いにも関わらず、ワクチンの製造は遅れているという、かなり良くない状況です。 2017/2018シーズンのインフルエンザ予防接種のワクチン入荷の状況、価格につい...
他職種と比較 調剤薬局事務と医療事務の違いを解説する 2017年9月25日 女性に人気の資格といえば、医療事務ともにトップに入るのが調剤薬局事務です。 どちらも医療系の事務のお仕事ですが、共通項も多くあり、多くの女性に選ばれています。 中には医療事務と調剤薬局事務を混同してしまっている方もいらっしゃいますので、 この2つのお仕事の違いをお話していこうと思います。 調剤薬局はサービス面がより重要...
面接中の質問pickup どんな医療事務になりたい?将来のキャリアに関する質問の答え方 2017年9月12日 「これから医療事務としてどんなキャリアを積んでいきたいですか?」 「将来どんな医療事務になりたいと考えていますか?」 医療事務は長く働くことができる職業ということもあり、面接で今後の将来の展望に関する質問を受けることがあります。 聞かれ方に多少の違いはあると思いますが、選考を受けているクリニックで働くイメージができてい...
研修 育てる環境を整えて仕事ができない医療事務を減らす方法 2017年9月8日 「うちの医療事務は仕事ができない」 特に個人経営のクリニックの院長先生からは度々ご相談いただくご相談です。 「できない」の定義は院長先生によって異なり、明確な基準がない場合が多いので、スタッフの方もただ「できない」と言われても困ってしまうと思いますが、 先日ご相談いただいたクリニックで見られた事例をご紹介したいと思いま...