「これから医療事務としてどんなキャリアを積んでいきたいですか?」
「将来どんな医療事務になりたいと考えていますか?」
医療事務は長く働くことができる職業ということもあり、面接で今後の将来の展望に関する質問を受けることがあります。
聞かれ方に多少の違いはあると思いますが、選考を受けているクリニックで働くイメージができていることは内定を手繰り寄せる重要な要素となりますので、どのように答えていったら良いかをお話ししたいと思います。
Contents
将来の展望に関する質問の答え方
私の経験では、未経験で医療事務へ転職を希望している方の場合、将来の展望を聞かれると困ってしまう方もいらっしゃいます。
将来のビジョンを持っていることは、医療事務行の面接ではプラスになりますので、是非答えられるように対策をしていきたい質問でもあります。
ポイントはクリニックでどう活躍できるか
この1点がまとまっていれば、将来のビジョンに関する質問は怖くありません。
面接はご自身をPRする場なのですから、面接官に伝えるべきことは「私を採用したらあなた方にこのようなメリットがありますよ」ということです。
実際これが伝えられていたほうが印象は良いです。
未経験なのに将来の展望と言われても・・・
そこまで考えている余裕がない!
というかたもいらっしゃるでしょう。
しかし、ここは避けては通れない道と考えてください。他業種から医療事務へ転職を希望されている方のスタートは「医療事務はどんな仕事をするのか」を理解することです。そのうえでご自身が持っているスキルや経験をを当てはめながら働いている姿をイメージしましょう。
主にクリニックでの仕事内容ですが、下記の記事で医療事務の仕事内容を確認してください。
模範解答例
どのような仕事内容かがわかっても、イメージするのは難しいという方のために、1つ模範解答を出しておきます。
幅広いお仕事であることは覚悟していますが、院長先生や看護師の皆様からも頼っていただける仕事ぶりを発揮し、患者様からは、「○○さん今日はお休みなの?」と言われるような、存在感のある医療事務になることを目指しています。
幸い接客業の経験が長いので、まずは医療異事務の接遇と院内のルールを学び、どんな質問にも的確に答えられる応対方法を身につけたいと考えています。
過去の経験は人により異なるので汎用性は高くないと思いますが、理想とするイメージとそのイメージを実現する為の考えがまとまっていれば、この程度の受け答えは簡単だと思います。
・イメージ実現のためにどんなことを行うか、今後の計画や考えを述べることができているか。
将来のキャリアに関する質問の回答例は下記の記事にも掲載しています。
個人のクリニック対策の裏技
少々裏技ですが、面接を受けるのが個人経営のクリニックである場合は、「どうしてもここで働きたい」という熱意を織り交ぜ、
どのように医療事務として院長先生を支えていきたいと考えているかにフォーカスする方法が効果的です。
院長先生がどのような点を大変と考えているかは、下記の記事をご参照ください。
また、ホームページを読み込むことでウケの良いポイントを拾うことができるかもしれません。特に院長先生の紹介ページを読むことで、クリニックのこだわりが見えてくるケースもあります。
悪い回答例
最後にこの質問への悪い回答例をお話ししておきます。
プライベートの展望は話してはいけない
面接で展望を伺うと、「2年以内には出産を考えていて・・・」「子供が大きくなるまではパートで・・・」など、プライベートの展望をお話される方がいらっしゃいます。
おそらく予想していない質問で慌てた結果このような受け答えになってしまったと考えられますが、これでは一発不合格とまではいかないものの、面接官の目に魅力的に映ることはありません。
ポイントはクリニックにメリットがあるのか
「将来どのような医療事務になっていたいとお考えですか?」という質問に対し、
ご自身の人生計画と合わせ、「子供が生まれた時にも働きやすいので働いていると思います」と受け答えされる方もいらっしゃいます。
どのような働き方をしているかを伺いたいので、回答になっていませんが、おそらくご本人は「長く働く覚悟できました」ということが言いたいのだと推測します。
この質問に限った話ではありませんが、「質問を落ち着いて聞くこと」は面接中常に意識しておきましょう。