医療事務の世界では、パートで医療事務として務めてから社員になるというキャリアの積み方をしている方もいらっしゃいます。
パートでの採用には様々な理由がありますが、状況に応じたキャリアの積み方が必要です。
「どうしても雇用形態は正社員でなければいけない」とお考えの方もいらっしゃると思いますが、本当にそうなのかもう一度一緒に考えてみましょう。
Contents
社員とパートの違い
「パート」と聞いたときのイメージは、
時間が区切られていて、正社員に比べると仕事の負担が少ない。正社員の補佐的な役割の仕事
というようなものだと思いますが、実際は週5日フルタイムで働いているパートでの方もいらっしゃり、クリニックの重要な戦力として働いているパートの方は数多くいらっしゃいます。そもそも正社員の医療事務がいないクリニックもあるくらいです。
正社員であることを希望している方には、おそらく給与目的の方とキャリア目的の方がいらっしゃいます。
もちろん両方あればそれに越したことはありませんが、パートでも医療事務のキャリアになるのかとご心配されている方もいらっしゃるでしょう。
確かに正社員と比較すると給料は少ない傾向にあります。
給与が時給制のところがほとんどですので、年末年始など休診日が多いとそれだけ給料が減ってしまったり、賞与(ボーナス)がなかったりします。
生活上どうしても給与面で譲れない線があり、そこをパートでは越すことができない
という方は社員しか選択肢はなくなりますが、
もし給与面では考慮の余地があって、「パートは限定的な仕事しかできない=キャリアにならない」とお考えであったら、それは大きな間違いです。
クリニックのパートは出勤日数がある程度の日数になっていれば、社員並の仕事をこなすことになるケースが多いので、この心配は全く必要ありません。
給与面さえ許せば、転職の際は「パートか正社員か」ということよりも、「どのような仕事を任せてもらえるのか」ということで仕事を選び、近い将来社員雇用されたり、別のクリニックへ社員として転職したり、そういったキャリアの積み方もありではないでしょうか。
初めはパート採用しかない
クリニックによっては医療事務をパートのみでまかなっていたり、採用時はパートのみで、働き方によっては社員登用もあるというルールのクリニックもあります。
このようなクリニックの多くは、「パート」という雇用形態ではありますが、クリニックの主戦力ですので、一般的なパート以上の仕事を任される傾向にあります。
給与は時給制ですので、月給制と比べると低くなると考えられますし、社員と比べても不安定であることは否めませんが、「キャリアを積む」という面においては、週5日メインスタッフとして仕事をしてきたという実績は転職の際にも十分役に立ちます。
元々パート希望で院長先生からのスカウトで社員へ
元々はずっとパートとして働くつもりだったが、院長先生にスカウトされて社員になった方もいらっしゃると思います。
特にクリニックでは家族の関係などの理由から、パートでしか働けない方が一定数いらっしゃいます。
特にお子さんの関係で時間の制限があるとうい方に多いのですが、ある程度の年月が経過すると、お子さんも手がかからなくなり、労働時間が長くなっても問題ない、もしくはもっと稼ぎたいとなり、双方合意の上で社員雇用されます。
将来的にこのような雇用を望む方は、仕事ができることに加え、院長先生からの信頼を勝ち取る必要があります。日ごろから仕事にも勤務態度にも気をつけるようにしましょう。
また、ご自身がその待遇を望んでいることをさりげなくアピールする必要も出てくるとおもいます。この際は時間をかけて行うのがポイントです。