医療事務 医療事務の筆記試験を行う目的と例題を解答付きで紹介 2018年6月19日 医療事務の選考では、書類選考と1回~2回の面接のフローであることが多く、筆記試験が行われることは稀です。 特に規模が小さいクリニックでは、面接以外に筆記試験が導入されているのは珍しいケースと言えます。 一方で、応募者が殺到していたり、自費診療を導入しているクリニックでは、面接前に筆記試験を導入しているクリニックもありま...
医療事務 医療事務から他の職種へ転職するときの強みを考える 2018年5月30日 医療事務の経験は転職に有利ですが、あくまで別の医療機関で医療事務に応募する際の話です。 では、医療事務の方が、医療業界以外のお仕事を希望される場合は、どのようにアピールしたらよいのでしょうか。 医療事務の認知度とアピールできるスキル 医療事務は名称だけであればある程度の認知度はありますが、 一般企業の人事の方で、医療事...
医療事務 医療事務の求人票の所属人数から休暇を取得できるクリニックかを予想 2018年4月30日 最近医療事務未経験の方より、「求人票を見てもよくわからない」「どんな条件なら応募すべきでしょうか」など、求人票と条件面に関するご質問をいただきます。 残念ながら求人票にこの記載があれば応募すべきという項目はありませんが、特に医療事務未経験の方にとって、求人票の情報だけではイメージしにくいのも事実です。 そこで今回は、求...
医療事務喫煙タバコ 喫煙者は面接で堂々とした態度を最優先に!院内のルールも重要 2018年4月29日 先日喫煙者の方の面接に同席しましたので、喫煙者の面接について改めて皆さんと対策を共有したいと思います。 面接にいらっしゃった方はこの方は喫煙者でしたが、喫煙されることに負い目を感じているようで、喫煙の質問になった途端それまでの自信ありげな態度が嘘にように静まってしまい、印象がまるで変ってしまいました。 喫煙の話に留まり...
医療事務 クリニックの院内を土足厳禁にするメリットとデメリット 2018年4月27日 一昔前と比べ、土足厳禁のクリニックは増えています。 医療事務として働かれている方も、患者様も、土足であるか否かはあまり気にする点ではないかもしれませんが、靴を履き替えてもらうことで発生するメリットとデメリットが存在します。 労働条件に直結するお話ではありませんが、クリニックを選ぶ際の1つの参考にされてはいかがでしょうか...