学歴 大卒の学歴があれば未経験で新卒でも医療事務になりやすいのか? 2016年9月8日 医療事務には様々な学歴の方がいらっしゃいます。 「大卒で医療事務というのをどう思うか」という質問をいただくことが多いので、現状の私の見解をお話しておきます。 大卒の医療事務の傾向 私は医療事務の採用を行う中で学歴で人を判断したことはありませんが、大卒の方の場合、職場環境が良く規律や評価制度が整った会社で働いた経験がある...
例文 何故医療事務を目指したのか?履歴書に書ける志望理由の例 2016年9月1日 「医療事務 目指した理由」という検索をされる方が多くなりましたので、医療事務を目指す理由の中でどういった理由が面接官にウケがいいのか一緒に考えていこうと思います。 「目指した理由」は人それぞれですが、『医療事務未経験者が面接で使える志望動機の例文と考え方 』でもふれている通り、本音で理由を話すとマイナス評価になることが...
履歴書と職務経歴書 医療事務の履歴書で使ってはいけない4つのNGワード 2016年8月27日 医療事務の履歴書に記載する、志望動機や自己PRを作成する際、使用してはいけないフレーズを、NGワードとしてまとめました。 履歴書は記載できるスペースが少ないので、簡略しすぎる傾向にあります。 言葉が持つ二面性を考えて履歴書を作成するようにしましょう。 その他記載に注意が必要な項目は、『医療事務の面接で使う履歴書や職務経...
給料とボーナス クリニック勤務の医療事務にも定期昇給やボーナスはあるの? 2016年8月26日 「医療事務の転職活動を行ってクリニックに就職すると昇給やボーナスが無いのではないか」と心配される方がいらっしゃいます。 「クリニック」と言っても、ドクターが院長先生のみで行っている個人のクリニックから、大勢のドクターを抱え組織的に経営されているクリニックまで、その規模にかなりの差がありますが、医療事務にどのような昇給シ...
待遇 求人票と条件が違う!給料や保険や勤務時間が違う時の対処法 2016年8月25日 「せっかく内定をもらったのに求人票と条件が違う!」という経験がある方いらっしゃいますでしょうか。 (2016.11.8 追記) 求人票でどの点を重点的に確認したらよいかは『求人票で要チェック!診療時間と休日と給料と福利厚生の確認方法』をご覧ください。 実はクリニックの医療事務の採用では良く聞くお話です。 ただし、クリニ...