待遇 就職したクリニックがブラックかどうか判断するポイント 2016年8月19日 私の務めているクリニックはブラックかもしれない・・・ 医療事務の世界は厳しいので、医療事務の仕事を始めたばかりの方がとまどう機会も多いでしょう。今回はお勤めのクリニックがブラッククリニックかどうかを判断する為の1つの基準をお話したいと思います。 ブラックなクリニックの基準 医療機関、特に個人のクリニックの労働環境は他の...
給料とボーナス 医療事務の給料でひとり暮らしは可能か!?今後の給料を上げる方法 2016年7月29日 医療事務の給与について何度かお話しておりますが、医療事務で就職してひとり暮らしでやっていけるのかを検証してみましょう。 診療科・規模・地域に加えクリニックへの貢献度と評価制度でもらえる給料に差はありますが、今回は東京を例にとってお話していきます。 ひとり暮らしのシュミレーション 医療事務で働きながらのひとり暮らしをシュ...
産休・育休 クリニックの医療事務でも産休を取得することはできる! 2016年7月19日 専門職の1つである医療事務は、医療業界未経験の方にも非常に人気があります。 クリニックでは、医療事務・看護師ともに女性のスタッフがほとんどですので、産休・育休の制度に関して興味をお持ちの方も多いでしょう。 「個人のクリニックでは産休や育休を取得しにくい」という内容の書き込みをインターネット上で見たことがありますが、これ...
給料とボーナス医療事務給料魅力人気 給料相場が安くても医療事務が人気職業なのはなぜ? 2016年6月7日 人気の職業と認知されるようになってから久しい医療事務のお仕事ですが、正社員であっても給料の相場は決して高くはありません。 では何故人気の職業なのでしょうか? クリニックで正社員で雇用された場合の具体的な給料の金額は、下記の記事にてお話します。 参照:クリニックの医療事務の給料の相場は高い?それとも安い? 働く上で給料...
給料とボーナス年収売上運営 クリニックで年収500万円以上の給料を得ている医療事務の仕事内容 2016年5月22日 『クリニックの医療事務の給料相場は高い?それとも安い?』や『給料が安くても医療事務が人気職業なのはなぜ?』でもお話したとおり、医療事務の給料は高い部類ではありません。 しかしそれは「多くの医療事務は」ということであって、例外は幾つもあります。 私のクライアントのクリニックで働いてる医療事務の中には年収500万円を超える...