トラブル対策面接合否連絡 はっきりさせたい!面接後の合否について連絡が遅い理由とその対策 2016年2月9日 医療事務の書類選考を通り、面接が終わると、あとは合否の結果を待つことになります。 しかし、医療機関の面接、特にクリニックでは、合否の連絡が中々来ないということも考えられます。 合否の連絡が遅い理由とその対策 多くのクリニックでは「人事」という部署が無く、採用は院長先生や事務長様が行っているケースが多いのですが、その他に...
面接の後に行うこと例文お礼状 医療事務の面接後に出す「お礼状」の例文と書き方 2016年2月8日 医療事務の面接を受けたらその日にお礼状を出した方がいいですか?というご質問を頂いたので本日は面接後のお礼状について。 お礼状は最後の一手 医療事務は採用枠に対して希望者が多い職種ですので、未経験者の方の中には、「なんとか面接までこぎつけたものの、中々良い結果が出ない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 面接...
志望動機志望動機 医療事務の志望動機ができたらチェックしたい6つのポイント 2016年2月7日 「医療事務の面接を受けるために志望動機を考えなくちゃいけない。考えるのが難しい!」 未経験者の方は特に志望動機を書くために苦戦していらっしゃるのではないでしょうか。 医療事務の志望動機を書く上で、ぜひとも真似していただきたい点、気をつけていただきたい点を志望動機で気をつける点を6項目にまとめました。 志望動機の考え方を...
学歴医療事務新卒 新卒で医療事務を目指すなら覚悟が必要 2016年2月6日 (2017.12.14 大幅加筆) 「新卒で医療事務になる」という選択をどう思うか?というお問い合わせを最近良くいただくので、現在の考えを加筆という形でお話しておきます。 以前から申し上げている通り、「新卒で医療事務になる」ということ自体は否定しませんが、これをかなえるには相当の覚悟が必要であると考えています。 新卒で...
面接へ行く前の準備医療事務面接服装スーツ 医療事務の面接の服装は正社員でもパートでもスーツが無難 2016年2月4日 医療事務の面接の服装はどうしたらいいか? 医療事務の面接は、社員希望の方でもパート希望の方でもスーツで行くのがベストです。 当日になって悩むのは面接への準備ができていない証拠でもありますのでここできちんとおさえておきましょう。 医療事務の面接にスーツが良い理由 多くの面接では服装をスーツに限定しておらず、案内のメールに...