例文志望動機経験者 医療事務経験者がクリニックへ転職!志望動機の考え方と例文 2016年1月20日 クリニックで医療事務の経験者を採用する場合は、過去の経験を重視しての採用というケースは非常に多いと考えられます。 この記事の志望動機は、クリニックもしくは病院での医療事務経験がある方がクリニックへ転職する場合を想定して考えています。 医療事務未経験の方の志望動機は『医療事務未経験者が面接で使える志望動機の例文とヒント』...
医療事務 IT化で医療事務はなくなる?!磨くべきはパソコンスキルより考えるスキル 2016年1月16日 これから先医療事務の仕事を続けても、医療事務がなくなることって考えられませんか? とある医療事務の方から頂いたご質問です。 医療業界でもIT化が進み、マイナンバー制度との紐付けで病歴もわかるようになるなど、大きな変革が起こりそうな気配から、将来に漠然とした不安がありこのようなご質問を頂いたのだと推測しますが、「そこまで...
研修研修プレゼン教育 医療事務に必要なプレゼン力はロールプレイングで身に付ける 2016年1月15日 医療事務で必要な能力はなんでしょうか? PCスキル?レセプトの知識?もちろんそれも必要なのですが、多くの医療事務の方へ是非身につけて欲しい思うのはプレゼンです。 これはロールプレイングという方法で身に付けると早く身に付き、患者様への接遇レベルを劇的に上げることができる方法なので、ぜひ医療事務の皆様には行っていただきたい...
医療事務 医療事務でも独立できるが日本の医療業界では慎重に 2016年1月14日 「昔はよく言ったじゃん? 寿司職人になるには10年以上の修行が必要だって。あれ、なんでかわかる? (寿司職人が増えすぎないように)わざと教えないようにしてるんだよ」 YouTubeで堀江貴文氏が配信している「ホリエモンチャンネル」での発言の抜粋です。 既存の常識にとらわれないこの考え方は私も意図するところではあります...
福利厚生医療事務看護師スニーカーナースサンダル 医療事務もスニカー着用!万が一の針刺しに備え安全性を重視 2016年1月14日 医療と言えばナースサンダル 一昔前までは看護師も医療事務も女性はナースサンダルを使用するのが基本でした。 現在は安全性を重視し、スニーカーの方が多いように思います。特に大きな病院では看護師の方は必ずスニーカーを着用されています。 このように勤務上安全のためにスニーカーをはく看護師は増えています。 医療事務の場合は仕事の...