内定後の行動・トラブル例未経験研修教えてもらえない 医療事務に未経験で採用されたのに教えてもらえない時の対策 2016年1月13日 未経験で医療事務に採用された!これからがんばるぞ! ・・・と意気ごんだのものの、未経験で入社したのに教えてもらえないからわからない・・・ 未経験で医療事務になった方でこんな悩みを持っている方はいらっしゃいませんか? 私が今までに見てきたクリニックでのお話になってしまいますが、クリニックで医療事務を行う限り、指導が隅々ま...
医療事務のあるある疑問 クリニックで働く医療事務の疑問は共有して改善しよう 2016年1月7日 そのときの景気にもよるようですが、医療事務に憧れる、もしくは目標にしている方は一定数いらっしゃいます。 参照:医療事務求人と資格取得状況は景気に左右される このブログでは主にクリニックにおける医療事務のことや、経営戦略のお話をしておりますが、ご覧頂いている方の中には、 「これから医療事務になろうと思うんだけど、実際のと...
給料とボーナス医療事務退職ボーナス賞与 年末はボーナスの支給月!クリニックで賞与をもらって退職できる? 2016年1月7日 クリニックの採用時期はこれといって決まっておらず、スタッフが退職した際や院内のサービス拡充の為に行われます。 求人を出す際に、様々な媒体の担当者とお話をするのですが、応募が1番多い時期は4月から入社の方(大体就職活動を3月から始めるケースが多い)ですが、次に多いのが就職時期はをもらってから退職という方です。 賞与(ボー...
退職に関すること退職退職理由円満退社 クリニックを円満退社するための退職理由の考え方 2016年1月5日 「勤めているクリニックを退職したい」 医療事務として働いている方の中には、何らかの理由でこう考える方もいらっしゃることでしょう。 その理由は・・・「今務めているクリニックを辞めて他のクリニックもしくは病院へ転職したい」かもしれませんし、「医療事務ではなくほかの職種に転職したい」かもしれません。 参照:一般事務や営業事務...
給料とボーナスボーナス賞与医療 【2018年版】医療事務正社員のボーナスの金額と支給ルール 2015年12月23日 12月も後半に入り、年末年始のお休みに向けてラストスパートのことと思います。 12月といえば・・・ボーナス(ボーナス)の月ですね(笑) パートの場合はボーナスがないクリニックも多いので、今回は正社員を事例に、金額や支給基準などの方針をお話します。 医療事務でなくても、お仕事をする上で気になることだと思いますので、目安に...