医療事務医療事務看護師人材紹介 人材紹介会社経由で採用された医療事務や看護師のその後 2016年4月4日 紹介会社を利用するメリットに関しては先日記事にしましたが、転職活動中の皆さんは「紹介会社を利用してクリニックに就職したその後」について考えたことがあるでしょうか。 参照:医療事務や看護師が紹介会社を利用するメリットとデメリット 確かに人材紹介会社を利用すれば、求人を探す手間が省けたり、お祝い金が貰えたりというメリットも...
志望動機医療事務飲食業 医療事務で飲食業の接客経験や営業経験を活かしましょう 2016年4月1日 3月、4月は転職の多い時期です。 クリニック様ごとに採用の状況は異なりますが、退職者が出てしまったり、院内体制の強化を行うにはとても良い時期です。 医療事務の資格の試験も終わり、本格的な就職活動を行う方も多くいらっしゃる時期でしょう。 私もこの時期はクリニックの採用に関わることが多くなるのですが、最近院長先生から「未経...
面接中の質問医療事務パソコンスキル 医療事務に求められるパソコンスキルと面接での答え方 2016年3月17日 医療事務に求められるパソコンスキルはどのくらいですか? これから医療事務を目指される方から特に良く頂く質問の1つです。 病院・クリニックに関係なく、医療機関では電子カルテを始め様々な機器が電子化されていますので、ある程度のパソコンスキルは必要です。この「ある程度」という抽象的な概念が混乱を招いているともいえますので、本...
履歴書と職務経歴書医療事務未経験新卒アピール 「経験者のみ」の医療事務求人でも未経験者は応募するべき 2016年2月25日 医療事務の求人の多くは「経験者のみ」という表記がされており、未経験で医療事務への就職を希望している方にとって、未経験可の募集がないという悩みがあります。 医療医務は経験が重視されますので、求人の内容が経験者に偏ってしまうことは当然といえば当然なのですが、だからといって、未経験者にチャンスがないわけではありません。 「経...
学歴医療事務学歴 医療事務に合格するためには学歴が必要!? 2016年2月16日 医療事務の学歴に関しては多くが「専門卒以上」となっています。これは医療事務の資格を取得するために専門学校へ通う方が多いのでその関係ではないかと考えられますが、クリニックの選考では学歴が重要視されることはありません。 クリニックの採用と学歴の関係 学歴はほぼ考える必要はありません。 稀に大卒の方を歓迎するクリニックはあり...