「経験者のみ」の医療事務求人でも未経験者は応募するべき

医療事務の求人の多くは「経験者のみ」という表記がされており、未経験で医療事務への就職を希望している方にとって、未経験可の募集がないという悩みがあります。

医療医務は経験が重視されますので、求人の内容が経験者に偏ってしまうことは当然といえば当然なのですが、だからといって、未経験者にチャンスがないわけではありません。

Contents

「経験者のみ」の求人にあるチャンスを見逃すな

「経験者のみ」と書いてあるのだから未経験者は応募できない・・

これから医療事務の仕事を始めようと考えている、未経験の方はこのようにお考えかもしれません。

しかし、ちょっと待ってください。

即戦力は経験者のみとは限らない

募集要項が「経験者のみ」となっているのは、「即戦力が必要だから」「育てているだけの余裕がないから」という理由からであることが多いのですが、

未経験の方であっても、教えてもらえなくても見て学ぶ姿勢と、のびしろを認められれば、未経験者であっても十分合格の要素があります。

 

私も採用をしていると迷うことがあるのですが、経験者のみで採用するつもりだったが、未経験ではあるものの良い人が見つかったので採用したケースもありますので、「経験者のみ」と記載があるからといって諦めてはいけません。

 

クリニックのニーズを考えよう

人事担当の方の考え方によって大きく異なる部分ではありますが、直近の業務と将来の可能性のどちらを優先するかということが大きな分かれ目になります。

ですが、どのクリニックでも共通して考えているのは、

「高いパフォーマンスで長い期間働いて欲しい」

ということです。

いくら医療事務としてのスキルが高くても、すぐに辞められてしまっては採用活動が無駄になってしまいますので、

これから大きく成長できるだろうと考えられる方には、たとえ未経験の方であっても十分可能性があります。

参照:未経験で資格なしでも最短で医療事務になる方法

 

医療事務経験者と競合するときのアピール方法

医療事務経験者と採用枠を争わなければならないときは、どうしても未経験者の方が不利になります。

「採用側が欲しいと思う人材」のイメージに合うアピールをするにはどうしたら良いのでしょうか。

アピールの内容はご本人の今までの職歴やや得意なことによって大きく変わる部分でもありますが、

今まで残した結果と結果に結びつけた努力を中心にする

「この分野でこのように努力して、この期間でこういう結果を出した。医療事務でもそれが生かせるはずだ」ということですね。

詳しくは『医療事務経験者の面接の志望動機で特に重要!前職の困難を語る』をご参照ください

医療事務になるための準備をアピールする

「医療事務の仕事をするにあたってこういう準備を行っている。」ということです。

特にこの項目は差別化しやすい項目でもあります。

未経験の方の準備は通常「資格を取得した」ですので、実際に現場を見に行ってみたり、経験者の方に詳しく話を聞いたり、面接を受けるクリニックの標榜科目についてレセプトを予習したりということで差別化できます。

この2つの要素を書類にも自己PRにも盛り込みましょう。

参照:新卒も経験者も履歴書へ記入!医療事務の自己PRの考え方

「長く働ける」をアピールするためには

採用サイドにとって、未経験の方を採用する上でリスクになるのが、現実とイメージのギャップです。

特に医療事務は未経験の方にとってとても良いイメージの職種で、現実とのギャップに悩まれる方も少なくありません。

実際に働いてみなければわからないことでもあるのですが、そのギャップから「やりたいこととちがう」とか「思っていたのと違う」などの理由で退職してしまうスタッフが多いというのも事実です。

 

「長く働ける」ということをアピールするためには、過去していた仕事で大変なことを乗り越え長く続けてきた経験など、「辛くても歯を食いしばってがんばり続け結果に結びつけた」というエピソードが有効です。

この部分は面接でも上手く織り交ぜることで好印象になりますので、是非ご自身のストーリーを作ってください。

その他よく見られる記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事