自己成長への一歩医療事務パートメリット 医療事務のパートで働くことのメリットとデメリット 2016年1月28日 医療事務の募集にも正社員での募集とパートの募集があります。 どちらを希望するかは様々な基準がありますが、最近「どちらで就職したほうがいいと思いますか?」と聞かれることが多いので、本日はクリニックにおけるパートの医療事務の実態についてお話していこうと思います。 パート勤務医療事務の特徴 クリニックにより多少差はありますが...
福利厚生医療事務看護師スニーカーナースサンダル 医療事務もスニカー着用!万が一の針刺しに備え安全性を重視 2016年1月14日 医療と言えばナースサンダル 一昔前までは看護師も医療事務も女性はナースサンダルを使用するのが基本でした。 現在は安全性を重視し、スニーカーの方が多いように思います。特に大きな病院では看護師の方は必ずスニーカーを着用されています。 このように勤務上安全のためにスニーカーをはく看護師は増えています。 医療事務の場合は仕事の...
給料とボーナス医療事務退職ボーナス賞与 年末はボーナスの支給月!クリニックで賞与をもらって退職できる? 2016年1月7日 クリニックの採用時期はこれといって決まっておらず、スタッフが退職した際や院内のサービス拡充の為に行われます。 求人を出す際に、様々な媒体の担当者とお話をするのですが、応募が1番多い時期は4月から入社の方(大体就職活動を3月から始めるケースが多い)ですが、次に多いのが就職時期はをもらってから退職という方です。 賞与(ボー...
志望動機医療事務未経験大切なこと意欲 未経験で医療事務を目指す時志望動機より大切なただ1つのこと 2015年12月18日 医療事務になりたいけれど経験がない方にとって「未経験可」という表記は救いの手に見えるのではないでしょうか。 私は今までに数多くの医療事務未経験の方と面接をしておりますが、未経験で医療事務を志望する方には、1番大切なことが欠けていると感じていました。 本日は志望動機より先に考えなくてはならないことについてお話します。 未...
履歴書と職務経歴書医療事務アピール職務経歴書 医療事務への転職!書類選考で通過する職務経歴書 2015年12月2日 職務経歴書は必須であるクリニックとそうでないクリニックがありますが、履歴書の次に重要な書類です。 フォーマットが決まっていないため、履歴書に比べてパソコンで作成したものが多いように感じますが、多くのものは見る方の立場に立っての記載ができていません。 入職希望者が多数である場合など、担当者が多忙であったりすると職務経歴書...