研修研修未経験者散歩 医療事務研修1日目!医療事務未経験者へ行う「散歩研修」 2016年5月31日 医療事務未経験の新入社員が入ってくると、先輩社員が教えなければならないことはたくさんありますが、 私はまず近隣を散歩してくるように指導することにしています。※クリニックの院長先生には事前に行う意味をきちんとご説明させていただいています。 特に電車通勤をするスタッフが多いクリニックでは、この「散歩研修」が効果を発揮します...
資格面接資格試験前 医療事務資格の試験を受ける前に面接を受けても良いか 2016年5月30日 「まだ医療事務の試験を受けていないのですが、選考を受けてもよいのでしょうか?」 このブログにも最近メールフォームを設定しまして、読者の方からご質問を頂戴するようになりましたが、こちらの内容を皆様とシェアしたいと思います。 ※こちらのご質問をいただいたご本人様には、現状にに合わせて個別に解説させていただきました。 勉強と...
内定後の行動・トラブル例試用期間パート正社員採用 医療事務に内定!「採用は実際の働きを見て決める」と言われたとき 2016年5月26日 医療業界未経験で医療事務志望の方からご質問いただきました。 クリニックの選考を受け内定の連絡をいただいたのですが、「仕事をしてもらってから採用かどうかを判断する」と言われたとのことです。 これは違法なのでしょうか。 ※もし初日の給与が出ないなどの事実があれば違法です。 パートとしてでも社員としてでも雇用されることは「採...
給料とボーナス年収売上運営 クリニックで年収500万円以上の給料を得ている医療事務の仕事内容 2016年5月22日 『クリニックの医療事務の給料相場は高い?それとも安い?』や『給料が安くても医療事務が人気職業なのはなぜ?』でもお話したとおり、医療事務の給料は高い部類ではありません。 しかしそれは「多くの医療事務は」ということであって、例外は幾つもあります。 私のクライアントのクリニックで働いてる医療事務の中には年収500万円を超える...
福利厚生社会保険雇用保険厚生年金健康保険 医療事務は要確認!クリニックでも社会保険と雇用保険の加入は必須 2016年5月21日 職種が医療事務ではなくても週の労働が30時間を越える場合は、必ず社会保険に加入しなくてはなりません。 クリニックによっては労働環境が整っていないというお話は存じ上げておりましたが、稀に面接の際に前職のお話を聞く中で、「社会保険に加入せずフルタイムで働いていた」という話を聞く機会があります。 結論から申し上げるとこれは法...