クリニックの院長先生へ提案pickup両替手数料 三菱UFJ銀行の両替手数料を比較!改定後は銀行を変えるべき? 2018年8月19日 2018年4月より三菱UFJ銀行が両替手数料が変更になり、無料で両替できる枚数は10枚までになってしまいました。(2021年2月現在もこの料金体系が継続されています。) 釣銭用の小銭が必要な業種はクリニックだけではありませんが、クリニックの運営上はどうしても必要なものですので、この改正について対処法をお話ししておきたい...
副業 副業を行っていることを医療事務の面接で申告すべきか 2018年8月16日 面接を受けたクリニックから特に聞かれたわけではありませんが、わずかではありますが副業で収入があります。面接時に申請すべきでしょうか? 30代前半の方から頂戴したご相談です。 ひと昔前と比べると、サラリーマンの副業が脚光を浴び、収入源が複数ある方も珍しくなくなっています。 しかし、医療事務の面接では、副業を行っていること...
志望動機 エステティシャンから医療事務へ転職希望!何を強みにしたらいい? 2018年8月14日 先日「エステティシャンから医療事務へ転職したいがどうしたらよいか?」というご相談をいただきました。 20代後半の方で医療事務経験なし。お名前はM様とおっしゃいます。ご本人の許可を得たうえで掲載しておりますが、 率直な感想を申し上げれば「こういう方最近多いな・・・」と感じる方の印象でしたので、どのような点を強みにしたらよ...
待遇 改善すれば効果大!医療事務の長時間残業が生む悪循環 2018年8月13日 レセプトの時期を中心に医療事務の残業は多くなります。 医療事務にとって、どこで働いてもほぼ共通の認識かとは思いますが、私は常々この考え方を変えるべきだとお話しています。 医療事務の残業時間は院内で1番長い 世の中残業を減らす方向に動いていますが、医療事務の業務に残業はつきものです。 クリニックによっては残業を減らすべく...
必要なマナー・接遇 医療事務員が直すべき言葉遣いは「大丈夫」「状態」「なります」 2018年8月10日 先月からクライアントのクリニック様で新人教育の現場を見ているのですが、新人スタッフが3名同時期に入社していることもあり、たくさん気になる対応がでてきます。 新人スタッフは3名とも20代であるため、同年代には違和感がない可能性もあるのですが、癖になっている話し方についてお話したいと思います。 「大丈夫です」症候群 患者様...
医療事務 臨機応変の対応と業務マニュアルの意義 2018年8月9日 クリニックには業務マニュアルがないことが多く、初めて伺うクリニックでは、まず業務整理から入ることが多いのですが、 なぜほとんどマニュアルがないのかを伺うと、多くの院長先生は「医療事務はマニュアル通りにはいかない仕事」というお答えをいただきます。 医療事務でなくても、人と接する仕事であれば想定外のことは出てきますが、医療...
医療事務 医療事務はアルバイトと社員でどのくらいの差?仕事内容と待遇を比較 2018年8月1日 医療事務なる際に、社員かアルバイトかを迷っていらっしゃる方は、ぜひそれぞれの特徴を把握したうえで就職活動を行ってください。 アルバイトの採用は経験者のみであることが多いのですが、未経験でもアルバイト採用がないわけではありません。 また、イメージでは重要な仕事は社員が行い、アルバイトはルーティーン業務が中心で、社員のサポ...
必要なマナー・接遇pickup 「ご高診」「平素より大変お世話に」医療業界特有の表現と丁寧な理由 2018年7月7日 御侍史や御机下の表現からもわかる通り医療業界では医師に対して非常に丁寧な表現を使用します。 例えば紹介状のあいさつ文で使用される「平素より大変お世話になっております」や、最後に記載される「ご高診の程何卒よろしくお願い申し上げます」という結びの言葉は、医療業界では常套句です。 医療事務の方が仕事上、お目にかかるのは紹介状...
医療事務のあるある 処方箋は再発行可能?期限延長の方法や紛失してしまったときの対処法 2018年6月29日 通常クリニックでは院外処方ですので、診察時に薬が処方される場合は、会計時に処方箋が渡されます。 ところがこの処方箋は、交付された日を含めて4日間期限がありません。 期限が切れてしまった場合の対処法、処方箋をなくしてしまった時の再発行、処方された薬をなくしてしまった時、それぞれの対処法お話ししていきます。 処方箋の期限が...
医療事務 医療事務と医師の恋愛は色々難しい!でも患者様はダメ 2018年6月27日 院長先生の依頼であっても、スタッフさんのプライベートは詮索しないように心がけていますが、恋愛に関しては、これから医療事務になる若い世代の方にとって、関心がある事柄なのではないでしょうか。 私がお話を伺った限りの内容ですので、全てに当てはまるわけではありませんが、医療事務の恋愛事情について少しお話したいと思います。 医師...