必要なマナー・接遇 受付に立つ医療事務はインフルエンザシーズンでもマスク着用禁止の謎 2018年10月25日 毎年インフルエンザの時期が近づいてくると、クライアントや医療事務の方から「マスク姿で仕事をすることについて」のご相談をいただく機会が増えます。 一般的な基準がないので、医療事務の方は医療機関の考え方に従うしかありませんが、私の意見も交えてお話ししていきたいと思います。 マスク問題は医療事務だけ。看護師では話題にならない...
志望動機 医療事務に転職するなら志望動機と転職理由が最重要という話 2018年10月22日 先月末からクライアントの面接への同席が多くなり、ここ1か月で合計50回以上面接を行いました。 医師、看護師、医療事務と職種も様々なではありましたが、医療事務の面接で特に思うところがありましたので、これから医療事務を目指される方へ共有しておきたいと思います。 志望動機を考えるために必要なこと 経験上医療事務への転職希望が...
医療事務 扱いにくい部下の特徴 2018年9月7日 医療事務のリーダー職の方とお話をしていると、扱いにくいとされる部下の特徴が見えてきます。 扱いにくいという状況は、部下に問題がある場合と、上司に問題がることが考えられますが、それぞれのパターンについてお話していこうと思います。 部下に問題がある まずは部下に問題がある場合から 「私は私」である部分が強すぎる 周りに流さ...
給料とボーナス 医療事務の資格があると給料は上がるのか 2018年9月6日 別の記事でも何度か申し上げていますが、私は医療事務の資格を取得しておくに越したことは無いと考えています。 「就職活動で役つのか」「知識は無駄にならないか」という点からお話してきましたが、 「資格があると給与も上がるのか」という質問も頂きましたので、この点についてお話していきたいと思います。 医療事務の資格が給料と関係す...
医療事務 仕事ができないと評価されているひとの克服方法 2018年9月6日 医療事務は様々なバックボーンを持っている方がおおいためか、中には一生懸命やっているけれど仕事ができないという評価を受けている方もいます。 私が見る限り、仕事ができないというより要領がよくないといった方が正しいこともあるきがするのですが、 このような方はどうしたら良いのでしょうか。 評価が悪い人の特徴 たとえ「仕事ができ...