履歴書と職務経歴書 医療事務の履歴書で使ってはいけない4つのNGワード 2016年8月27日 医療事務の履歴書に記載する、志望動機や自己PRを作成する際、使用してはいけないフレーズを、NGワードとしてまとめました。 履歴書は記載できるスペースが少ないので、簡略しすぎる傾向にあります。 言葉が持つ二面性を考えて履歴書を作成するようにしましょう。 その他記載に注意が必要な項目は、『医療事務の面接で使う履歴書や職務経...
面接中の質問医療事務看護師喫煙タバコ 喫煙者は不採用!?看護師や医療事務の面接でタバコの質問が出たら 2016年6月18日 医療事務や看護師の面接でよく聞かれる質問の中に、タバコに関するものがあります。 特に近年は喫煙と健康についてのお話を聞く機会も多く、医療機関での喫煙は難しい傾向にありますので、面接の際は答え方を気をつけなくてもはいけません。 「喫煙していますか?」に対する答えは必ず「いいえ」 私は面接に関しては比較的「正直にありのまま...
トラブル対策面接でのトラブル 面接で馬鹿にされ不愉快な思いをしたときはどうすれば良いか 2016年6月13日 「医療事務の面接で馬鹿にされました。面接官は何を言ってもいいのでしょうか。」 こんなご質問をいただきました。 未経験者にとっては、医療事務の資格を所持しているかに関わらず、医療機関への面接を受けるのは勇気が必要な行動です。 同じ面接を担当する立場から申し上げれば、合否は別としてもせめて何か1つでも得るものがある面接であ...
面接中の質問面接質問ボーナス給料 給料と休みと残業とボーナス!面接で質問しにくい条件面の質問例 2016年6月10日 給料や休暇の質問は「質問したいけれど質問しにくい項目」です。 求人票の記載どおりであることは大前提ですが、「求人票どおりである確証を得たい」「実績はどうなのか?」など、記載されていないことを確かめたいこともあるでしょう。 このような条件面に関して、チェックすべき点と面接の際印象が悪くなりにくい質問の仕方をお話していきま...
内定後の行動・トラブル例試用期間パート正社員採用 医療事務に内定!「採用は実際の働きを見て決める」と言われたとき 2016年5月26日 医療業界未経験で医療事務志望の方からご質問いただきました。 クリニックの選考を受け内定の連絡をいただいたのですが、「仕事をしてもらってから採用かどうかを判断する」と言われたとのことです。 これは違法なのでしょうか。 ※もし初日の給与が出ないなどの事実があれば違法です。 パートとしてでも社員としてでも雇用されることは「採...